名探偵コナン『ピアノソナタ「月光」殺人事件』について、
この記事では…何巻何話?だったのか、また衝撃の結末を迎えるこの事件のネタバレや声優情報、感想などについて紹介していきます。
『ピアノソナタ「月光」殺人事件』は、単行本よりもアニメでの視聴が個人的にはおすすめ!
実際にベートーベンの月光が流れますし、インパクトもあるので…
コナンファンはこの回が「神回」「名作」だと言っている人も多く、コナンにも視聴者にも記憶に残る話でした。
Contents
名探偵コナン『ピアノソナタ「月光」殺人事件』は何巻何話?
よし、バイト終わったぜ
コナン見まひょー。
11話
ピアノソナタ『月光』殺人事件 pic.twitter.com/eiMzcFPTF6— バビバビ (@AKIART16) 2014年5月21日
まずは『ピアノソナタ「月光」殺人事件』が何巻何話?なのかというところですが…
アニメの放送は、1996年4月8日に放送された第11話。初の1時間スペシャルでした!
単行本では7巻に収録されており、
- ファイル2ー月影島への招待状
- ファイル3ーピアノの呪い
- ファイル4ー残された楽譜
- ファイル5ー業火の秘密
- ファイル6ー血染めのボタン
- ファイル7ー名前の秘密
に収録されているという、なかなかの長編になっています。
名探偵コナン『ピアノソナタ「月光」殺人事件』のネタバレ!

※引用元:https://nijimen.net/topics/26985
ではさっそく『ピアノソナタ「月光」殺人事件』のネタバレをサクッと紹介していきます!
捜査依頼があり月影島へ行ったコナンたち

※引用元:https://theater.disney.co.jp/#!/series/detailed/%
小五郎のところに
『次の満月の夜 月影島で再び影が消え始める 調査されたし 麻生圭二』
という手紙が届いていて、依頼料50万が振り込まれてしまったため、
コナンと蘭も一緒に月影島へ。
役場に行くと、「麻生圭二」という名前を聞いただけで顔色が変わる。
12年前に亡くなったと…しかもピアノソナタの月光を弾きながら燃え盛る炎の中で…
まずは事件があった公民館を捜査しようと向かっていると、
医師浅井成実(26歳東京出身)と立ち話に。
月影島は村長選があるから今にぎやかだと言います。
公民館では前村長の法事が行われていました。そこには、
黒岩辰次(56歳、現村長)
黒岩令子(27歳、黒岩の娘)
平田和明(31歳、黒岩の秘書)
村沢周一(27歳、令子の婚約者)
川島英夫(56歳、村1番の資産家で村長選に出馬)
が顔を合わせていました。
コナンが公民館にあったピアノを見つけ、触ろうとした蘭に
「触っちゃダメですよ!麻生さんが弾いていた呪われたピアノ」と平田が。
平田は前村長が弾いていたところを目撃し、さらに月光を弾いていた後亡くなったと…
呪われたピアノ!月光と共に事件が起こる

※引用元:https://ebookjapan.yahoo.co.jp/content/title-11996
さらに公民館へは成実先生と、
清水正人(49歳、村長選に出馬)
西本健(55歳、無職)
も法事に参加していました。
コナンはピアノが調律してあったこと、手紙の意味を推理していると、突然月光が流れ始めます!
なんとピアノのところで川島さんが亡くなっていました!
状況から考えて犯人はこの公民館の中に!
ピアノを探っていると、フタのところに楽譜が。
西本は怯えて出ていきます。黒岩とは幼馴染だと言いますが…
連続事件になると麻生圭二から来た手紙を読みとったコナン。
急いで公民館へ戻りました。
蘭は現場にあった月光の譜面を弾き始めますが、途中からむちゃくちゃで(^^;
翌日、目暮警部たちが来て容疑者たちの事情聴取が始まります。
西本の姿が見えず、追いかけたコナンは途中でピアノソナタの第2楽章が流れ始めます!
西本が驚いている放送室へ行くと、そこには黒岩辰次が亡くなっていました!
また検視は成実先生が…
そしてまた譜面のダイイングメッセージ…いや、犯人からのメッセージが。
暗号が解けたコナン!「わかってるな、次はお前の番だ」
けん盤にアルファベットを当てはめられていたんです。
ピアノに隠された秘密 小五郎の推理ショーが始まる

※引用元:http://vivicaru.net/blog/30
コナンはお巡りさんに「麻生さんは本当に自分の家に火をつけたの?」
と聞くと、亀山、西本、黒岩、川島の同級生たちが目撃者だと言います。
川島と平田はこそこそ公民館で会っていた。
村沢はフラッとこの島に来た。
と聞きました。
また公民館へ戻ったコナンたち。
怪しい男がピアノの置いてある部屋から逃げ、今度は西本が首をつられていて…
足元には『遺書』と書いてある暗号が。
ピアノの置いてある部屋には村沢が倒れていて、ピアノを調律するチューニングハンマーが見つかります。
コナンは逃げた怪しい男が調べていたピアノの下を調べると隠し扉が。
落ちていた粉からまやくだとわかります!
手を怪我している平田に、袖に粉が付いてるとかまをかけたコナン(笑)
明らかに動揺し、外国のお金をばら撒いてしまった平田(^^;
麻生圭二の持っていた譜面に『我が息子せいじへ』と書かれている暗号を発見!
さらに黒岩が亡くなっていた放送室に”LEC”が光っているのを目撃し…謎が解けます!
村沢を殴ったのは平田。
村沢は麻生圭二を知っていて、たまにピアノを調律していたんです。
平田は川島とまやくの売買をしていました。
だからあのピアノを呪いのピアノと言って村民を遠ざけたみたい。
犯人発覚!犯人の衝撃な正体と悲しい結末

※引用元:https://numan.tokyo/news/LKzdI
黒岩辰次の事件のとき、
暗号の血が乾いていたことや、第2楽章のカセットテープに空白の時間(リバース)があったことから、偽りの死亡推定時間だった。
つまり犯人は・・・成実先生!
動機は麻生圭二の事件。
同級生5人でまやくを売りさばいていたが麻生圭二がもう止めると言い、
他の4人は口封じのために家を焼いたんです!
つまり放火+殺人事件だったため4人に成実先生が復讐した。
なんと息子のせいじ=成実
「なるみ」ではなく「せいじ」だったんです!
犯人が発覚しますがその場から消えた成実!
公民館に火を放ち、「終わったよ、父さん」と…
前村長の亀山に麻生圭二の息子だと言うと、お父さんの事件の真相をしゃべったという。
驚きのあまりポックリいった亀山の横で月光を弾いているとき、(←平田の言っていた呪いのピアノの原因)この連続殺人事件を思い立った。
一緒にここから逃げようとしたコナンに
「俺の手はあの4人と一緒。ちみどろなんだよ」と言ってコナンだけを外に放り投げます!
[11]
ピアノソナタ『月光』殺人事件〈見所〉
•初1時間スペシャル
•コナンが可愛い(特におにぎりと布団と寝起きのシーン)
•月光の音楽が恐怖を増す、連続殺人唯一犯人の自殺を止めれなかったコナンだけでなく、我々の心にも深く刻まれる印象深い話#アニメコナンを振り返る pic.twitter.com/1vE0HiOTis
— なー(_・ω・)_タァン (@__12dc) 2017年2月8日
そして炎の中から暗号が流れてきました。
成実先生はコナンに『ありがとうな、ちいさなたんていさん』と…
名探偵コナン『ピアノソナタ「月光」殺人事件』の声優
これ観る度に目暮警部が無能だと思ってしまう、犯人をみすみす取り逃がしそのまんま死なせてしまった
唯一コナンが止められなかった麻生成実さん…
高校生の頃ならいざ知らず小学低学年の彼には力不足
苦虫を噛みつぶしたような悔いの残る事件だった#名探偵コナン #ピアノソナタ月光殺人事件 pic.twitter.com/lZUnJ1CI5I— Vairocana_ばりあん (@vurvalian) 2020年2月22日
『ピアノソナタ「月光」殺人事件』のゲスト声優さん情報についてです。
浅井成実(麻生成実)・・・折笠愛
黒岩辰次・・・飯塚昭三
黒岩令子・・・速水圭
平田和明・・・伊井篤史
村沢周一・・・天田益男
川島英夫・・・笹岡繁蔵
清水正人・・・沢木郁也
西本健・・・中村英利
主任・・・名取幸政
係員・・・高戸靖広
警官・・・長島雄一
選挙カー・・・岩井由希子
選挙カーは歩美ちゃんの声だったんですね(笑)
犯人の成実先生役だった声優さんは折笠愛さんでしたね!コナンでは目暮警部の奥さん、みどりさんや、光彦役である大谷育江さんの代役もされていましたね。
他には幽遊白書の桑原静流役、サクラ大戦TVの藤枝あやめ役、新機動戦士ガンダムWのカトル・ラバーバ・ウィナーなど、たくさんのアニメに出演されています。
名探偵コナン『ピアノソナタ「月光」殺人事件』の評価や感想

※引用元:https://tv.rakuten.co.jp/content/14643/
ここからは個人的な評価や感想を紹介!
ピアノソナタ「月光」殺人事件の評価
推理 ★★★★★
重要回 ★★★★
ストーリー ★★★★★
後味の悪さ ★★★★★
当時犯人がまさか成実先生だとは思いませんでした!しかも男で息子だったとは…
マジで神回!推理としても楽しめるし、物語としてよくできてるなと思います。
暗号も考えられていますし。今後のコナンにも何度かアルファベット×譜面やけん盤がよく出てくる暗号ですしね~
登場人物も多いですし、怪しい人が多い!
キャラクターの表情やストリーがよく描かれていますよね!見ごたえある~
画も初期感がってむしろイイ!令和のコナンの画は雑さを感じますが、比較すると丁寧で見やすいとは思いますが…
※あくまでも個人的な評価です
ピアノソナタ「月光」殺人事件の感想や考察

※引用元:https://wikiwiki.jp/boudai/%E3%83%94%E3%82%
さすが神回!
コナンの中でもかなり鮮明に覚えている、後味の悪い事件でしたね。
すごく悲しくて、切ない気持ちになる回でした。
この事件から月光を聴くと怖くなったのを覚えています(笑)
逆にピアノで月光の練習もしましたけどね。いや、懐かしい。
おーおー耳が痛うてかなわんわ!
完璧なお前しかいえんセリフやのォー…
服部平次#コナン台詞 #コナン #浅井成美 #殺人者 #ピアノソナタ月光殺人事件 #名家連続変死事件 pic.twitter.com/DU7jOd4RV2— 翠(みどり) (@bhWPCQuFnzjVQSF) 2019年11月23日
『名家連続殺人事件』の後編で、犯人が自分用にポットにガソリンを入れていましたが、それを事前に突き止めていたコナン。
「あのまましなせてやったほうがよかったんやろーか?」と言った平次のセリフに
コナンは「推理で犯人を追い詰めて死なせてしまうなんて、殺人者と変わらない」と言います。
そのあと平次から「完璧なお前しか言えないセリフ」と言われ、
またピアノソナタ「月光」殺人事件の(成実先生のこと)ことを思いだすのです。
コナンにとっても悲しい、悔いの残る事件だったことがうかがえますね。
後にこの事件がまた本編に回想シーンとして登場するのが、ファンにとっては嬉しい!
よくコナンを観ていて、覚えていなければコナンのセリフの重みがわからないシーンですからね。
それに理解も出来ないですし。
ピアノソナタ月光殺人事件何回みても泣けるんだけど、、
成実さん悲しすぎる
エピワンにもこのエピソードしっかりでてるし、コナンくんが探偵として成長した大事な回だよね…
悲しいけど五本の指に入るくらいすきな話— (@yomogi_1412) 2020年5月7日
オープニングテーマからめちゃくちゃ懐かしさ感じました~
もちろんエンディングも。エンディングテーマ曲好きだったのにな。
このオープニングテーマ曲もエンディング曲も、コナンのCDアルバムにも入ってないですからね(^^;
もちろん作画も懐かしですが…よりコナンが小さい気がするw
もう遅いよ…俺の手はあの四人といっしょ…もう血みどろなんだよ…
浅井成美#コナン台詞 #浅井成美 #ピアノソナタ月光殺人事件 pic.twitter.com/rFZ37Jfqay— 翠(みどり) (@bhWPCQuFnzjVQSF) 2019年10月22日
成実先生が女ではなく、男で、しかも麻生圭二の息子だと誰が想像出来たでしょうか?
前半で麻生圭二の家族は全員刺されて亡くなり、放火されたことがわかっている状態だったので、こんな結末は想像出来ませんでしたよね!?
犯人は成実先生で、犯罪者なんですが、なんかこの事件は犯人が悪いと思えない…
しかもエンディングが切ない!
コナンが命からがら助けに行ったのに、成実は逃げもせず、まだ助かるのに炎の中ピアノを弾き、コナンにありがとうとメッセージを残すなんて…
悲しいですよね。
結局平田も悪いんかい!という結末でしたね(^^;
でも元々麻生圭二たち同級生5人はまやくを売りさばいていて儲けていたんですね~
で、平田も第1の被害者、川島とつるんでいたとは…
全く関係ないと思った2つの事件が実は繋がっていたという、巧妙に考えられていたストーリー。
まさに神回でした!