名探偵コナンの原作回1169~1170話『人喰い教室の怪』は、ファンの間でも注目度が高いエピソードです。
若狭留美の狙いは?なぜラムが姿を現した?
原作のどこにあたるのか、登場人物や声優、詳しいネタバレ、さらに考察や感想まで詳しく解説します。
この記事ではアニメ名探偵コナン1169~1170話『人喰い教室の怪』について、
- 何巻何話?
- 声優・登場人物
- ネタバレ
- 考察・感想・評価
などを記事にしているのでご覧ください。
前回の名探偵コナンは1168話『元太のうなぎ捕物帳』でした。
元太の初アニオリ回で、名探偵コナン×満点青空レストランのコラボ回。水樹奈々さんが久々にゲスト声優として登場しました。
Amazonプライムビデオで劇場版名探偵コナンが観れる♪
もちろんコナンの本編も見放題☆
↑30日間無料で試せてお得だよ↑
1169~1170話『人喰い教室の怪』のネタバレ

引用:名探偵コナン公式
第1169~1170話『人喰い教室の怪』のネタバレを紹介しています。
第1169~1170話『人喰い教室の怪』は前編と後編の2週にわたって放送。
原作回の中でも重要回なので最後までチェック♪
名探偵コナン『人喰い教室の怪』は単行本何巻?アニメ何話?シーズンは?
(2025/07/26 14:26:16時点 Amazon調べ-詳細)
アニメ名探偵コナン『人喰い教室の怪』は、単行本104巻、アニメ第1169~1170で放送。
- アニメ放送日:2025年7月26日(土)前編・8月2日(土)後編
- アニメ話数:1169~1170話
- 単行本:104巻
- 動画配信:シーズン31(?)
- 第104巻 FILE.8 不穏な参観日
- 第104巻 FILE.9 花壇の怪
- 第104巻 FILE.10 零(こぼ)れた真実

名探偵コナン第1169~1170話『人喰い教室の怪』の声優
7/26夜6時『名探偵コナン』〜人喰い教室の怪(前編)!帝丹小学校で事件 ?! 🔥是非〜⭐︎#名探偵コナン #小林先生 https://t.co/3LWoUUrPDb
— 加藤有生子 (@katou_yu) July 25, 2025
※引用:公式サイト
- 江戸川コナン…高山みなみ
- 灰原哀…林原めぐみ
- 阿笠博士…緒方賢一
- 小嶋元太…高木渉
- 吉田歩美…岩居由希子
- 円谷光彦…大谷育江
- 小林先生…加藤有生子
- 脇田兼則/ラム…千葉繁
- 若狭留美/レイチェル・浅香…平野文
- 工藤有希子…島本須美

ゲスト声優
- 東尾マリア…松岡由貴
- 坂本たくま…青山桐子
- 団野皆介…小林由美子
- TVアナウンサー…松田利冴
- 店員…生田輝
- 女子生徒…今泉りおな

1169話『人喰い教室の怪』前編のネタバレ

1169話『人喰い教室の怪』前編のネタバレは以下です。

授業参観の準備と探偵団の日常
16日の水曜日、帝丹小学校で授業参観が行われる。
コナンの両親(有希子)は変装して参加予定で、少年探偵団はコナンの両親に会えるのではとワクワク。
一方、灰原哀は博士が用事で来られないため、参観日のことを伝えていなかった。

マリアちゃんとたくまが久々に再登場

コナンは身長が1ミリも伸びていないことからアポトキシンの影響を疑うが、灰原は否定する。

少年探偵団はコンビニで東尾マリアに偶然出会い、さらに1年B組の坂本たくま、1年A組の転校生・団野皆介と遭遇。
- 東尾マリア 1年A組→セロハンテープを買いに
- 坂本たくま 1年B組→下敷きを買いに
- 団野皆介 1年A組→お菓子を眺めている転校生
それぞれ別々の理由でコンビニに来ていた。
『人喰い教室』の怪談が現実に?
皆介が話す『人喰い教室』の怪談に、学校で異変が起き始める。
給食中、花壇が突然燃え上がり、灰原がとっさに花瓶の水で消火する。
- 花瓶が勝手に割れ
- 掃除用具の扉が勝手に開き
- 花壇の花が燃やされていた
皆介はお化けのせいだと主張するが、コナンは人為的な火災だと見抜き、犯人のトリックを探り始める。

1170話『人喰い教室の怪』後編のネタバレ
1170話『人喰い教室の怪』後編のネタバレは以下です。
火災のトリックと疑わしい人物たち
花壇から焦げたポテチの破片が見つかり、コナンは着火の仕掛けに気づく。
ポテチの油が燃料となり、太陽光を使った氷のレンズで発火させたと推理。
マリア、たくま、皆介、それぞれの行動や持ち物が調査され、灰原の筆箱から水滴が発見される。
氷のレンズと発火の仕掛け
コナンは、氷のレンズを虫眼鏡代わりに太陽光でポテチに火をつけたトリックを見破る。
キッチンタイマーで時間を調整し、支柱や折り紙などで細工された仕掛けだった。
犯人はまさかの灰原哀!?
氷のレンズと大量の10円玉を持っていたのは灰原。
火災を起こした理由は、マリアちゃんの母親が腰痛を患っていたため、無理に参観に来ないよう参観日を延期させたかったという思いやりからだった。
怪談の真相とチューリップ事件の回収
皆介の怪談話は友達に騙されただけの作り話。
チューリップが1本足りなかった件は、たくまが誤って折ってしまい、内緒で持ち帰っていただけだった。
江戸川文代の再登場と黒の組織の影
その後、授業参観が始まり、有希子は江戸川文代として登場。
阿笠博士はマリアの母親と病院からタブレットで参観を見守る。
一方、若狭留美を監視するRUM(脇田兼則)の姿があり、帝丹小学校周辺には不穏な空気が漂い始める。

続きは名探偵コナンの単行本104巻で!

次回の名探偵コナンは1171話『』
ネクストコナンズヒントは…
2025年コナンのイタジャガ4の販売、5月5日~始まってるよ!
売り切れる前に急げ!
第1169~1170話『人喰い教室の怪』考察や感想
授業参観の日の朝、みんなで登校中に文房具を買うためコンビニに寄ったら、同じ学校のマリアちゃん、たくま君、団野君の3人に会ったんだ。
学校に行くと団野君が「人喰い教室」の話をしていて、花壇が真っ黒コゲになったこともあったって言うんだ。
そしたら教室の横の花壇が燃えてて…!?… pic.twitter.com/cvBXTHCv9q— 江戸川コナン (@conan_file) July 25, 2025
ストーリー
作画
推理
久々に原作回でほっこりする内容でした。本誌では17年前の真相シリーズが完結した次回作だったので、落差があってストーリー内容も個人的に良かったです。
作画は普通に綺麗だったので☆3に。推理の部分はかなりたくさんヒントが出てきたため、かなりわかりやすかったので、☆2.5。最後にラムと若狭留美の伏線があり、さらに面白く感じました。
※あくまでも個人的な評価です
感想①灰原哀の優しさと大胆さが事件を動かした
今回の「人喰い教室の怪」では、犯人役が灰原哀だったことに多くの読者が驚かされたのではないでしょうか。
ただしこれは「悪意のある犯行」ではなく、マリアちゃんの母親への思いやりから生まれた“優しい嘘”でした。
氷のレンズを用いた着火トリックや、シャーペン芯の水滴という細かな伏線が活きており、推理としても秀逸。
灰原が「火をつけた」と自白する場面は逆ギレ気味ながらも微笑ましく、キャラとしての魅力がしっかり出ています。
考察①人喰い教室の“怪談”に隠された心理戦
今回の“人喰い教室”の噂は、団野皆介の語った怪談がもとでしたが、実際は彼自身も他人にお菓子を奪われる被害者で、トリックを仕掛けたのは別の人物でした。
この構造は、怪談という「信じたい心理」を逆手に取った心理戦であり、コナンらしいミステリー構成です。
また、花壇のチューリップが1本消えた謎も、クラスメートの些細な行動に隠れていたという点で、リアリティと子供らしさのバランスが取れていました。
子どもたちの素直な行動や誤解を軸にした構成は、シリーズの教育的側面も垣間見せています。
考察②若狭留美とRUMの動きが意味する“次なる展開”
ラストに描かれたRUM(脇田兼則)と若狭留美の動きは、この日常的な小学校の事件の裏に、不穏な展開が迫っていることを強く示しています。
RUMが「なぜ彼女は帝丹小学校にとどまっているのか?」と探る場面や、若狭がRUMの車に気づいている描写から、2人の関係に決着が近づいている印象を受けます。
有希子と優作の会話でも、若狭=アサカ説に言及されており、組織に関する核心がいよいよ表に出てきそうな雰囲気です。
小学校という“安全地帯”にも、黒の組織の影が忍び寄っており、コナンたちにとって安心できない新章が始まった予感を感じさせます。

1169~1170話『人喰い教室の怪』の口コミ
今週探偵団が歩いてたところ、
「人喰い教室の怪」の登校中(104巻「不穏な参観日」3ページ目)に歩いてたところと全く同じ通学路だから統一してるのかな
#コナン本誌— Volga@コナン ✘ (@Volga_conan) July 23, 2025
【ヒントになりそうな過去の事件】
・70巻「犬伏城 炎の魔犬」自作自演発火、擬似炎
・104巻「人喰い教室の怪」即席の虫眼鏡で発火・発火装置系 18巻「初恋の人想い出事件」39巻「炎の中に赤い馬」93巻「燃えるテントの怪」etc.
・科学的な発火方法 90,91巻「コナンと平次の鵺伝説」#コナン本誌— etto (@etto24201026) January 22, 2025
- 人喰い教室の怪、授業参観の奴じゃん
- 久しぶりに”江戸川コナンのお母さん”江戸川 文代が登場!江戸川コナン誘拐事件(5巻)」ぶり
- 夏休みに授業参観の話をやるアニメ
- 17年前の話の後日談みたいなところある
- 人喰い教室の怪をこの時期の放送にピッタリ
- 灰原もベルモットと同じように隠し事が多い
アニメ名探偵コナン第1169~1170話『人喰い教室の怪』のまとめ
名探偵コナン1169~1170話『人喰い教室の怪』は、少年探偵団が巻き込まれる怪事件が描かれるホラーテイストのエピソードかと思いきや、ほっこりする結末でした。
-
灰原哀が意外なトリックを使って参観日を中止させようとした理由とは?
-
若狭留美の不穏な動きと、RUM(ラム)との接点がさらに深まり、黒の組織編の伏線が進展?
-
トリックの真相・人喰い教室の伝説の真意
-
ミステリー要素と子どもたちの人間模様が見どころ
-
登場人物や声優情報、何巻に対応するかなどの詳細情報も解説
-
原作とアニメの違いや、考察・感想・評価まで網羅したファン必見の内容



Amazonプライムビデオで
名探偵コナン本編・まじっく快斗が観れる♪
↑30日間無料で試せてお得だよ↑
